新型インフルエンザで肺炎に至る小児患者は、発熱より せきが先に出る場合が多いとの調査結果を、 大阪医科大の河上千尋助教(小児科)らが27日、 仙台市での日本小児感染症学会で発表されたのです。 肺炎の兆候の早期発見につながる可能性があるようです。 調査は、昨年秋ごろに同大病院を受診した小児患者が対象。 「38度以上の発熱より12時間以上前にせきが出始めた」という人が、 肺炎を起こして入院した小児患者では13人中10人(77%)に上り 軽症患者では112人中10人(9%)にとどまったそうです。 季節性インフルエンザは通常、発熱後にせき症状が出るのですが、 新型の場合は、ウイルスが感染初期から肺の奥に侵入しやすいため、 せきが先行すると考えられるようです。 今日の更新 http://www.hcn.zaq.ne.jp/tamakara/ たまからママのホームページ 見てね。 食べたくなるよ〜は、クリスマス・ブレッド・・・です。 http://tamakaranomama.blog62.fc2.com/ ![]() 健康ランキングに参加しています。 クリックしてね |
<< 前記事(2010/11/25) | ブログのトップへ | 後記事(2010/11/30) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/11/25) | ブログのトップへ | 後記事(2010/11/30) >> |